【熊本県 熊本】 熊本城 水前寺成趣園 夏目漱石旧居

熊本駅から市内を走る路面電車かバスを使うと、熊本城まで30分もかからずに着くことができます。

 

熊本城は地震で崩れて一時立入禁止となっていましたが、今では天守閣をはじめほとんどの部分が復旧しています。

地震により石垣の一部が崩れましたが、その見事なまでの曲線美は当時のままに見ることができます。

 

また石垣は何度も折れ重なって天守閣まで続いています。

反り返しのある石垣や軍勢を進めにくい道など、難攻不落の城といわれる所以が分かります。

 

熊本城は豊臣秀吉の命でこの地を治めることになった加藤清正によって建てられました。

彼は攻めにくい城を築くとともに、戦乱で荒廃した肥後(今の熊本)を立て直すために善政を敷きました。

豪将としてのイメージが強い加藤清正ですが、このような智将、名君としての顔も持っていたのです。

 

今でも「清正公(せいしょこ)さん」として熊本で慕われている清正は、城内にある「加藤神社」で祀られています。


f:id:dtred:20240801002356j:image


f:id:dtred:20240801002500j:image


f:id:dtred:20240801002546j:image


f:id:dtred:20240801002609j:image


f:id:dtred:20240801002626j:image


f:id:dtred:20240801002645j:image


f:id:dtred:20240801002708j:image


f:id:dtred:20240801002742j:image


f:id:dtred:20240801002801j:image

 

水前寺成趣園」は江戸時代に肥後藩主となった細川氏によって築かれた名園です。

ここにある「出水神社」では戦国期に細川氏を発展させた藤孝、忠興親子にはじまり歴代藩主が祀られています。

大正時代にに京都御所内から移築された「古今伝授の間」は、細川藤孝(幽斎)が智仁親王古今和歌集の奥義を伝授された建物といわれています。

 

かつて足利将軍家のもとでの実力者であった藤孝は、教養や文化に秀でた人物でした。

水前寺成趣園はその系譜を継いでいる細川氏だからこそ築くことのできた傑作であるといえるかもしれません。


f:id:dtred:20240801002947j:image


f:id:dtred:20240801003006j:image


f:id:dtred:20240801003024j:image


f:id:dtred:20240801003041j:image


f:id:dtred:20240801003105j:image


f:id:dtred:20240801003128j:image


f:id:dtred:20240801003219j:image


f:id:dtred:20240801003248j:image


f:id:dtred:20240801003307j:image

 

近くには高校教師として活躍していた若き日の夏目漱石の旧居がありました。


f:id:dtred:20240801003341j:image


f:id:dtred:20240801003403j:image